人間関係や子育てや仕事等、人生に役立つ心理学講座 名古屋と岐阜・三重から便利な愛知県一宮市 Web リモートも有り,
お問い合わせ
TEL. 0586-73-3911
営業時間 AM10:00 ~ PM18:00

人間関係や子育てや仕事等、人生に役立つ心理学講座
この属性に、我々は惑わされます。
そりゃそうですよね。
だって、テレビでもネットでも、広告の大半というのは、この属性に関するものですから。
例えば、塾は『学歴』のために行かなくてはならないような気がしますし、素敵な『車』や美味な高級レストランへ行く『お金』がないと恋人も出来なくてつまらない人生になってしまう…、と思わせるようなCMもまかり通っています。
『肩書』や『勤務している会社』によって、まるでその人の人格が決められてしまうような風潮ですしね。
でも、そういう属性をずっと追いかけ続けて、定年になってはたと「自分の人生って何だったんだ?」と気付く人って本当に多いんです。
そこまで行かなくても、属性に追いまくられて辛い毎日を送っている人も、結構いるのではないでしょうか。
そうではなく、『生きたい人生』とか『なりたい自分』について考えてみるのもいいのではないでしょうか?
自分にお金を使うのはもったいない?
塾に使うお金(属性への投資)は惜しくなくて、本当の自分自身に気付いたり、自分を活かす智慧に使うお金は惜しいってことなのでしょうか?
さて、少し前までの時代は、心理カウンセリングと云えばうつ病や不安障害への対応がメインであり、教えるところも傾聴のカウンセリングである来談者中心療法が殆どといった感じだったのですが、時代は認知行動療法へと潮流が変化しており、また発達障碍やHSP(とても敏感で同様しやすい人)、スマホ・ネット依存症などの傾聴だけではなかなかうまくいかない事例が急増してきました。
もちろん私たちは、それらにも対応しており、各地の公共団体や企業でのセミナーにおいて講師も務め、またメディアにも取り上げられています。(写真は30年6月5日付中日新聞朝刊で、秋葉原事件の検証に当講座の鷲津講師がコメントしたものです。画像をクリックすると拡大されます。)
毎年カリキュラムは進化しており、参加者も子育てや自分の生き方に役立てようという方から医師、看護師、教師、保育士、介護士、整体師、経営コンサルタントや経営者、管理職の方々など幅広く、しかも修了されてからも続けられている方も多いのがこの講座の特徴です。
なお、この講座は、一部の、高い授業料がかかる専門学校のような、至れり尽せりのお金がかかった環境では有りません。
ちなみに、お金のかかるパンフも作っていませんし、大々的な広告もしていません。
だからこそ、質の高い内容で1時間あたり1200円(毎週コース1カ月 計10時間で1万2千円)という受講料なのです。
でも、【目からウロコ】の高品質の知識や智慧を得たい人や、本格的なカウンセラーやコーチ、そして心理学の講師になりたい人は、是非どうぞ。
この講座でフロイトやユングの基礎的知識から始まり、認知療法、交流分析、家族療法などの理論を学び、今や各地で心理カウンセラーとしての活躍はもちろんのこと、自治体主催の市民講座講師やスクールカウンセラーなど、プロとして活躍されている方がたくさんいます。
また上級コースまで進み、実力を認定された方は、この講座の初心者コースを自分で開業し、収入を得るという道もあります。
内容は下記のテキストを中心に進めていきます。
一度、読んでいただけませんか?
ランチ2回分くらいのお金です(電子BOOKだと1回分)。
![]() |
「ハート・コンシャス」~ 交流分析・認知療法・実存セラピー~ 鷲津秀樹著 1620円 交流分析や認知療法などがとてもわかりやすく書かれている本です。 著者が名城大学での講義や愛知大学のオープンカレッジでも使っている本で、名城大学内の書店か通販以外ではお求めになれません。 お買い求めは、ここをクリック! https://bellcosmo.net/hon.html |
電子ブックはこちら⇒ |
![]() | ZIP-FMに心理カウンセラーとしてゲスト出演。 音声内容はこちら↓をクリックしてください。 2011年10月mp3 「愛を深め合う扉」 2011年12月mp3 「恋と嘘の扉」 2013年 6月mp3 「夫婦円満の扉」 2013年 8月mp3 「聞き上手の扉」 2013年12月mp3 「楽しい子育ての扉」 2014年 4月mp3 「表情で得する扉」 2014年 9月mp3 「復縁の扉」 2014年12月mp3 「褒め上手の扉」 2015年 3月mp3 「自己アピールの扉」 2018年 1月MP3 「後回しにする心理」 |
愛知大学(豊橋)オープンカレッジ 心理学講座
この「人間関係や子育てや仕事等、人生に役立つ心理学講座」は愛知大学豊橋校舎のオープンカレッジ(社会人講座)でも開かれています。
心理学講座について、よくあるご質問
◆心理学について、まったくの素人なのですが ------OKです。 最初の1回は少し難しく感じられる方もおられますが、2回目からはもう「おもしろい」という感想を述べられます。 レクチャー(講義)だけではなく、心理テストやワークも混ぜながら、わかりやすく進めていますのでご安心ください。 ◆体験講座とかはありませんか? ------申し訳ありませんが、設定しておりません。 ただ、(9千円はかかりますが)集中講座に一度参加していただき、合わなければそれで次回から参加しなければOKですので、そうしてご検討いただけると幸いです。 ◆小さい子どもがいるので、早退しなければならない時があるのですが ------そういう時は早退(または遅刻)されてもOKです。 なお、1カ月単位での受講の為、たまに都合の悪い月があってもパスして構いません。 当然、その月の参加費はいりません。但し連続して出席される前提でカリキュラムを組んでいますので、連続して何カ月も休まれる場合や度々休まれる場合は、資格認定の前に試験を受けて頂く場合もございますのでご注意ください。

学校関係の講演実績の例
・国分寺青年会議所 ~大人と子供のコミュニケーション~
・私学をよくする愛知父母懇談会 ~中ブロック総会の記念講演~
・名古屋市子ども青少年局(名古屋市保育士)~保育リスクマネジメント研修~
・安城市 ~子育てに活かせるものの見方、考え方~
・稲沢市教育委員会 ~ネット依存に陥らない為に~(2016、2017)
・名古屋市西生涯学習センター ~子育てセミナー~
・名古屋市北生涯学習センター ~子育てに役立つ心理学~
・子育てかもめ応援団 ~「うまくいかない」を「うまくいく」にするには~
・名古屋市港区小中学校PTA会長セミナー ~絆をつなぐPTA活動~
・東区小中学校PTA会長セミナー
・中区小中学校PTA会長セミナー
・千種区小中学校PTA会長セミナー
・名古屋市守山中学校PTA ~子どもと上手な付き合い方~
・小牧中学校 ~スマホ・ネット依存症の対処法~(2016、2017)
・小牧市光が丘中学校教職員 ~生徒とのコミュニケーション~
・小牧市岩崎中学校PTA ~子育て・スマホ依存~
・名古屋市有松中学校PTA ~我が子の本当の味方になるには~
・名古屋市見付小学校PTA ~親が伸びれば子どもも伸びる~
・名古屋市伝馬小学校PTA ~子どもの心を育み親子のきずなを深める~
・名古屋市福田小学校PTA ~子どもとのコミュニケーション~
・名古屋市福春小学校PTA ~子供とのコミュニケーション~
・名古屋市東海小学校PTA ~親子コミュニケーション~
・岩倉市北小学校PTA ~子どもを伸ばすコミュニケーション~
・熱田区小中学校PTA会長セミナー
・名古屋市守山東中学校PTA~やる気と可能性を引き出すコミュニケーション~
・名古屋市中村区養護教諭研修会 ~スマホ・ネット依存対策~
・長久手北中学校 ~スマホ依存の予防~
・三好市三好中学校 ~スマホ依存の予防~
・高山市立久々野中学校 ~スマホ・ネット・ゲーム依存の予防~
・豊明市栄中学校 ~スマホ・ネット・ゲーム依存の予防~
他多数
コロナによる休校とゲーム依存の関係について福島TVでコメント

ネット・ゲーム依存防止の取り組みが毎日新聞に紹介されました

「eスポーツ」についてのコメントが東京新聞に紹介されました

青少年育成大会で「スマホ依存の予防」の講師を務めました

『弔活の準備、進め方』「女性自身」に掲載されました

鳥羽市虐待防止ネットワーク協議会市民講座

入場無料
場所 保健福祉センター ひだまり 2階ホール
時間 13:30~15:30
講師:鷲津秀樹(NPO日本次世代育成支援協会代表 名城大学非常勤講師)
三重県保険医協会市民講座で講師を務めました

詳しくはこちら⇒https://npo-jisedai.org/20190825.pdf
名古屋市立小中学校PTA協議会のPTA新聞で掲載されました

http://pta-nagoya.jp/wp-content/themes/pta-theme/images/pdf/shinbun/440.pdf
ネット・ゲーム依存防止の取り組みが中日新聞に紹介されました

知立南中学校で「スマホ依存の予防」の講師を務めました

岐阜県安八郡の学校保健会総会で講師を務めました

「ネット・スマホ・ゲーム依存の予防と対処」セミナー
愛知県教育委員会 一宮市教育委員会 稲沢市教育委員会 江南市教育委員会 中日新聞後援
児童とスマホの問題についてお話しました

「パワーハラスメント予防研修」の講師を務めました

福井県で「ネット・スマホ依存防止セミナー」の講師を務めました

清州保健所の「自殺対策人材育成研修」

名古屋市千種区保育会コミュニケーションセミナー

パワハラ防止セミナー

愛大社会人講座のお知らせ

中日新聞にネット依存のコメント掲載

ZIP-FM公開生放送にゲスト出演
平成30年3月29日にZIP-FM(77.8)公開放送にゲスト出演しました 番組名:「SMILE HEART BEAT」 パーソナリティ MISATO
和歌山県主催「ネット依存防止セミナー」
![]() |
![]() |
ZIP-FM(77.8)にゲスト出演しました。平成30年1月17日(土)
番組名:Midnight chrome(ミッドナイトクローム) 出演:Cellchrome(セルクローム) 「Cellchromeが今夜調べてみました」 ~どうして人は面倒なことを先延ばしにするの?~
稲沢市広報に掲載されました
![]() |
![]() |
https://npo-jisedai.org/inazawa.pdf
名古屋テレビの報道番組「UP!」でコメントしました。

名古屋市「保育リスクマネジメント研修」の講師を務めました。

碧南市広報に掲載されました。

https://npo-jisedai.org/hekinan.pdf
稲沢市広報に掲載されました
![]() |
![]() |
https://npo-jisedai.org/27inazawa.pdf ■講演実績例 愛知県動物保護センター 「職員コミュニケーション研修」 三重大学 「教職員対象にハラスメント防止」 田原青年会議所 「企業コミュニケーション理論」 国分寺青年会議所 「大人と子供のコミュニケーション」 日本ポスティング協同組合 「全国組合企業管理者研修会」 独立行政法人雇用・能力開発機構 「関東地協セミナー」 上尾商工会議所青年部 エゴグラムとコミュニケーション 碧南青年会議所 「人間関係の達人になる方法」 南山経済人クラブ 心理から見た「好きな人にモテる方法」 三重県司法書士会四日市支部 「メンタル・ヘルスセミナー」 不二サッシ 「心理から見た「安全」について」 長崎市介護支援専門員連絡協議会 「聴く力・伝える力」 ゲオ ビジネスサポート 「コミュニケーションセミナー」
日本易学連合会大阪支部総会 「深層心理学」
碧南市健康を守る会 「メンタルヘルスとコミュニケーション」
愛知県農林水産事務所 「心理を知って自分を磨こう!」
名古屋市
「保育リスクマネジメント研修」
公益社団法人 日本易学連合会大阪支部
「深層心理」 他多数
無料メールマガジン
|